1日の流れ
MESSAGE
ソーシャルワーカーとして働く方へ
~メッセージ~
当院では研修をしっかり行った上で実務にあたっていただきます。スタッフ同士のコミュニケーションを大切に、気になることや不安なことがあればお気軽にご相談ください。
ソーシャルワーカーの
1日のスケジュール
8:30
勤務開始
9:00
クリニック職員全員で、前日や夜間にあった業務の申送りや検討をします。
当日の診療内容、初診患者、退院前カンファレンスの予定を確認します。
午前
相談を含む電話対応
事前訪問、退院前カンファレンス参加などのスケジュール調整をします。
12:00
昼休憩
午後
退院前カンファレンスやサービス担当者会議に出席します。
電話相談、対応の検討、書類の作成などを行います。
17:30
退勤
仕事内容

訪問診療に関する
ご説明
訪問診療(在宅医療)ではどんな治療を行うのか、どんな人が対象なのかなど、訪問診療をご希望される方に対し、情報の共有や説明を行っていきます。

訪問診療を受ける
前準備サポート
医療設備の導入サポートをはじめ、患者様が自分らしい生活を送れる環境を作るサポートを行います。患者様やご家族の声に耳を傾け、あらゆる方法を検討、実現していきます。

病院と連携機関を
つなぐ
在宅医療を開始するには、多くの医療・介護の連携機関の方の協力が必要になります。病院や関わる全ての連携スタッフとの窓口となり、患者様への情報提供を行っていきます。

患者様の希望に
合わせた
サポートケア
在宅医療を望む方に対してすぐに働きかけ、1日でもはやく患者様やそのご家族が望む生活が実現ができるようサポートを行っていきます。
当院で働く魅力
-
01
患者様の人生に寄り添い
“はじめの一歩”のサポートができる -
02
患者様のそばで、患者様の声を聞くことができる
-
03
患者様だけでなく、ご家族に寄り添った提案ができる
シャルワーカー募集要項
(常勤)
勤務形態 | 常勤 |
---|---|
業務内容 | ■病院やケアマネジャーからの患者さまの受け入れに関する相談に対応をしていただきます。 退院前カンファレンスへの参加や患者宅への事前訪問を行い、在宅医療を円滑に導入できるよう、患者様・御家族ほか関係者との良好な関係構築を図っていただきます。 当院での受け入れが決まったときは、退院調整や在宅医療への移行に必要な支援を行います。 ■場合によっては初回訪問診療に同席したり、必要に応じて入院調整なども行います。 ■在宅医療中も患者様の不安や悩みに寄り添います。 直接患者様から連絡が入ることもありますので、そんな時は相談相手になってください。 |
求める人物像 | ■院内・院外で良好なコミュニケーションがとれる方 ■チームワークを大切にできる方 ■ご利用者に親身な対応ができる方 ■入院支援・退院支援経験者 |
募集資格 | ■社会福祉士資格 ■普通自動車運転免許(安全運転第一です) ※看護師・ケアマネジャー経験者歓迎! |
勤務地 | 〒700-0924 岡山県岡山市北区大元1丁目1−29 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間) |
勤務日 | ただいま準備中です。 |
勤務曜日 | 月・火・水・木・金 |
給与額 | 基本給:19万円~23万円 ・残業手当 ・賞与年2回 |
休暇 | ・年間休日125日(週休2日制) ・夏季休暇(3日) ・年末年始休日(12月30日~1月3日) その他 ・有給休暇:法定通り (産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・慶弔休暇など) |
待遇・福利厚生 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ・交通費支給(就業規則による/マイカー・バイク通勤可) ・研修手当 ・在宅医療関連学会における発表の際は補助あり ・健康診断、インフルエンザ等の予防接種 |
応募方法 | 少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはエントリーへお進みください。 お待ちしております! 事前により詳しく当院について知りたい方は、 WEB説明会を開催しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。 |
こんな方におすすめの医院
として
精一杯
働いていきたい
あるから
17時には
帰りたい
両立をしたい
人生に
寄り添う
サポートがしたい
悩みを解消
していきたい