「がっつり働く」
「しっかり休む」
どちらも叶えて充実ライフ
週5勤務でも
年間休日
125日以上
当番勤務の代休で、
平日のんびりプライベート。
工夫次第で長期休暇も可能です。

ご相談ください
あなたの事情に合わせて、
週4勤務で常勤雇用も可能です。
まずはご相談ください。
※常勤勤務には、週1程度の夜間待機当番と、月1程度の週末当番があります。
ENTRY
基本から応用まで
スキルアップしたい意欲を応援します
知識を活かす、
増やす、つなぐ

-
身近に学ぶ環境があります
クリニック内での事例検討会や、関連事業所も交えての勉強会を随時開催しています。
-
学びながらつながる環境
があります外部講習会や全国規模の学会への参加も支援します。
-
在宅分野は初めてという方も
先輩看護師のサポートで安心して取り組めます。

ももたろう勤務歴8年
不安なく仲間に加わっていただけるようにサポートします。
当院を 選んだきっかけ はなんですか
院長からお誘いいただきました。
当院で働いてみて、 入職前後で違い はありましたか
入職検討から入職までの期間が短かったこともあり、特に感じませんでした。
やりがい を感じたことはありますか
ご本人の望まれるように最後までご自宅で過ごせて、ご家族もともに満足されている様子を拝見するにつけ、それを支援できることにやりがいを感じます。
今後の 目標や目指す働き方 はありますか
夜間、休日は当番制ですが、スタッフみんなが心身共に無理のない働き方を維持したいと思います。
病院勤務との違い は何でしょうか
業務の垣根が低く、医師と同行して診療に回るので、医師の考え方を知る機会が多く、勉強になることも多々あります。
医師として、上司として、また身近な人物として、 院長はどんな先生 ですか
基本的に穏やかな方です。
患者さんの苦痛に対し何らかの対処をしようと努めてくれる姿は信頼に値すると感じます。

ももたろう勤務歴2年
程よい緊張感とやりがいのある仕事です。
当院を 選んだきっかけ はなんですか
在宅医療が好きで、在宅医療に特化したクリニックを選びました。
当院で働いてみて、 入職前後で違い はありましたか
思いのほか仕事内容が多い…ですが、その分やりがいを感じます。
やりがい を感じたことはありますか
患者さん家族に「家で看取れてよかった」とか、夜間往診の際など「来てもらえてよかった」と言われたときに、やりがいを強く感じます。
今後の 目標や目指す働き方 はありますか
自分に与えられた仕事は真面目に、丁寧に行うことを続けていこうと思います。
病院勤務との違い は何でしょうか
患者さんの存在をより身近に感じます。
医師として、上司として、また身近な人物として、 院長はどんな先生 ですか
駄洒落、おやじギャグが滑りがちですが、話しやすく、いざという時本当に頼りになります。

ももたろう勤務歴6年
よいチームにも恵まれて
スキルアップできる環境の良い職場です。
当院を 選んだきっかけ はなんですか
他院勤務していた際に、ももたる往診クリニックから受け取った死亡報告書の内容に心を打たれました。
当院で働いてみて、 入職前後で違い はありましたか
特にありませんが、ここで働いて本当に良かったと思います。
やりがい を感じたことはありますか
折に触れやりがいを感じています。
今後の 目標や目指す働き方 はありますか
自分自身のスキルを磨き、関わる方々の心の支えになれるよう、努めていきたいと思います。
病院勤務との違い は何でしょうか
訪問診療専門の当院では、病だけでなく、患者・家族の生活に関わることができ、生活を支える医療を行います。
医師として、上司として、また身近な人物として、 院長はどんな先生 ですか
医師としてのスキルも尊敬していますが、日々多忙な業務に追われながらも、在宅医療の促進など対外的な活動もこなしつつ、患者のためにと思いを強く持たれている心温かい先生です。

ももたろう勤務歴4年
在宅経験ゼロ、病棟経験が乏しくても大丈夫
スタッフみんなでフォローします。
当院を 選んだきっかけ はなんですか
身内の死をきっかけに在宅医療に興味を持ち始めました。自宅からの距離感や見学時の雰囲気もよくて入職に至りました。
当院で働いてみて、 入職前後で違い はありましたか
患者数が思いのほか多く、またクリニックから遠距離の訪問先がこんなにも多いとは思いませんでした。
やりがい を感じたことはありますか
ご本人の望まれるように最後までご自宅で過ごせて、ご家族も共に満足されている様子を拝見するにつれ、それを支援できることにやりがいを感じます。
今後の 目標や目指す働き方 はありますか
職歴に関わらず、職員全員が統一して業務をこなせるベースを整えたいです。
病院勤務との違い は何でしょうか
医療の側へ患者さんが入ってくる病院とは違い、訪問診療は患者さんのテリトリーへ医療者が入っていくため、都度さまざまな環境で、様々な「いろ」があります。
医師として、上司として、また身近な人物として、 院長はどんな先生 ですか
患者さんやクリニック全体の利益を考えて、様々なつながりをもっていろいろなところから情報を吸収されているところに驚かされます。
公式Instagram